運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

その資料の中の、今、畜産関係で、肉用牛生産者が活用できる支援、そして酪農生産者が活用できる支援のほか、その他畜産関係者が活用できる支援というものも記載しておりまして、その、その他畜産関係者が活用できる支援の中に軽種馬経営者においても活用可能なものが入っているということでございます。  

水田正和

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

岩手県江刺地域は、水沢、江刺胆江ですね、その地域では、子牛生産者から、とても利益が出ない状況であって、二、三カ月もこの状態が続けば先行きの見通しが立たないという声が上がっています。  子牛生産安定化を図るために、肉用子牛価格が低落し、保証基準価格を下回った場合、生産者に対して生産者補給金を交付する肉用子牛生産者補給金制度があります。

穀田恵二

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

六 肉用子牛生産者補給金制度における保証基準価格等については、中小家族経営中心とする繁殖農家経営努力が報われ、営農意欲が喚起されるよう、再生産確保を図ることを旨として適切に決定すること。  七 酪農経営を支える酪農ヘルパーについては、その要員確保育成酪農家傷病利用に際しての負担軽減利用組合組織強化への支援を行うこと。

緑川貴士

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

六 肉用子牛生産者補給金制度における保証基準価格等については、中小家族経営中心とする繁殖農家経営努力が報われ、営農意欲が喚起されるよう、再生産確保を図ることを旨として適切に決定すること。  七 酪農経営を支える酪農ヘルパーについては、その要員確保育成酪農家傷病利用に際しての負担軽減利用組合組織強化への支援を行うこと。

徳永エリ

2019-05-29 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

また、あわせまして、協定発効後の経営安定に万全を期すために、経営安定対策といたしまして、牛・豚マルキン補填率ですとか肉用子牛生産者補給金制度保証基準価格の引上げ、加工原料乳生産者補給金液状乳製品への対象拡大等措置を実施することなど、万全の国内対策を実施しているところでございます。  

枝元真徹

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

焦点となっている肉用子牛生産者補給金制度保証基準額について、有識者からは、小規模農家生産費に配慮した水準を求める声が相次いだということであります。当然、先ほどもお話がありましたけれども、繁殖経営は構造的に中小企業が多いということであります。もっともな指摘であり、そういう声にやはり対応していかなくてはいけないというふうに思っています。

金子恵美

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

協定発効に合わせて保証基準価格を現在の経営実情に即したものに見直すというふうに書いてございますけど、具体的に申し上げますと、十二月三十日のTPP11の発効の日に合わせまして新たな保証基準価格を設定するわけでございますが、その際に、現在、肉用子牛生産者補給金制度、いわゆる十分の十の一階事業と言われている部分肉用牛繁殖経営支援事業補填率四分の三の二階事業と言われている部分を統合いたしまして肉用子牛生産者補給金制度

枝元真徹

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それから、肉用子牛生産者補給金の新たな保証基準価格加工原料乳生産者補給金暫定措置が廃止されているわけですけれども、そのことと加えて、台風被害やあるいは豪雨災害や地震、とりわけ北海道はブラックアウトという全域停電ということの被害もあったわけでありまして、様々なそういった環境の変化ですとか困難な状況の中での価格決定ということになりますので、畜産関係者や国民の願いに本当に応えていくということが非常に重要

紙智子

2018-12-11 第197回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

来年早々には日EUのEPAも始まるんじゃないかなと言われる中で、TPP等関連大綱の中で、現行の肉用子牛生産者補給金がこれまで二階建てとして制度としてあったやつを今回一まとめにするという中で、やはり今回の価格決定に当たっては、ここは大きな畜産農家にとっての目玉になる部分じゃないかなと思います。  昨今、本当に子牛が高騰をしております。

藤木眞也

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

例えば、肉用子牛生産者補給金肉用牛肥育経営安定特別対策事業等の実施には、関税収入を基に、平成三十年度は一般会計予算三百五十三億円の交付金農畜産業振興機構に交付されています。関税収入減少額が仮に六百二十億円となれば、国内対策の一部経費三百五十三億円と比べてかなり大きな金額となります。

田名部匡代

2016-12-13 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

今御指摘ございましたとおり、TPP協定発効によりまして牛肉の関税率が段階的に削減をされますため、国内農業への影響を緩和し経営安定に万全を期すための施策といたしまして、TPP協定発効後においても子牛の再生産確保が可能となるように保証基準価格算定方式を現在の経営実情に即したものに見直すこと、その際、現在肉専用牛について措置されてございます肉用牛繁殖経営支援事業については、肉用子牛生産者補給金に一本化

枝元真徹

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

そして、これが決着後は、肉用子牛生産者補給金制度を創設し、総額で一千五百億円もの国内対策を取りまとめました。しかし、その後に行われた総選挙におきましては、私の父は、現役の運輸大臣でありながら落選してしまいました。そして、私も今、いろいろな思いをこの胸に秘めながらこの場に立っております。これもめぐり合わせというものなのかなというふうに今感じております。  

江藤拓

2015-04-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それに則しまして財源を充当しているわけでございますけれども、具体的な施策といたしましては、まず、肉用牛繁殖農家に対しまして、子牛価格保証基準価格を下回った場合に補給金を交付いたします肉用子牛生産者補給金制度、それから肉用牛肥育農家に対しまして、収益性が悪化した場合に損失の一部を補填する肉用牛肥育経営安定特別対策事業、いわゆる新マル緊事業と言われているものでございますが、さらに、三点目といたしまして

松島浩道

2015-01-14 第188回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そのためにも、政府、農林水産省におかれては、加工原料乳生産者補給金や新マル緊を始めとした指定食肉安定価格肉用子牛生産者補給金といった畜産物価格については生産者意欲向上のためにも生産現場実態をしっかりと反映して決定していただきたいと思います。  この中で、特に加工原料乳生産者補給金単価についてはどのような水準諮問しているか、お尋ねしたいと思います。

馬場成志

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

他方で、国内対策としては、肉用子牛価格の低下に対して、自由化前の価格水準基準として生産者補給金を交付する肉用子牛生産者補給金制度をつくりました。それから、肉用牛肥育農家に対しては、収益性が悪化した場合に損失の一部を補填する対策、これが現在の新マルキン事業につながってくるわけですが、それから、生産性向上や流通の合理化のための対策、こういうものをやってまいりました。  

林芳正

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

経営安定対策として、酪農の様々な補給金、また肉畜に対しての新マル緊肉用牛繁殖経営支援事業や子牛生産者補給金制度配合飼料価格安定制度など、今後の確かな将来展望ができるような改善、運用が必要でありますが、どのようにお考えか、答弁をいただきたいと存じます。    〔委員長退席理事猪口邦子君着席〕

馬場成志

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

このため、農林水産省といたしましては、肉用子牛生産者補給金制度といった繁殖農家に対する経営安定対策事業、あるいは離農した農家の方のその畜舎等経営資源をしっかり引き継いで規模拡大することを支援する経営資源有効活用対策事業、また新規参入者への畜舎等の貸付け、あるいは優良繁殖雌牛導入支援など、こういった対策を今実施しているところでございますが、今先生の方からも御指摘ございましたように、今後とも、現場

佐藤一雄

2013-12-18 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

このため、これまで肉用子牛生産者補給金制度といったような繁殖農家に対する経営安定対策や、あるいは離農した農家畜舎等経営資源を引き継いで規模拡大することを支援する経営資源有効活用対策事業、こういったものを行ってきておりますほか、新規参入者への畜舎の貸し付けでありますとか、離島における子牛集出荷促進等支援する肉用牛経営安定対策補完事業、こうしたものを行ってきているところでございます。  

佐藤一雄